名大・南山生のためのフリーペーパー『粋』 公式WEBサイト

コラム

【THE・今夜も音楽三昧】#4「君に捧ぐ!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加

皆様こんにちは。今週も「THE・今夜も音楽三昧」の時間がやってまいりました。今週もよろしくお願いします。

今回のテーマは「君に捧ぐ!!」。歌には、詞という文章表現を伴うものである以上、メッセージ性を感じる瞬間があるわけで。そのメッセージを捧げたくなる、些細な瞬間を切り取ってみました。

それでは、さっそく見ていきましょうか。

いつでも気配りができる君に

誰もが見落としてしまうようなことを、そっと掬い上げることができる。そんな君に捧ぐ。

小さくさようならと手を振る 明日も君の笑顔を見られますようにと手を振る

君にいいことがあるように 今日は赤いストローさしてあげる

「ストロー」(2018年、作詞・歌唱:aiko)

誰も気づかないようなところにある幸せを見つけられますように。

最近、ストローは環境への配慮などから敬遠されつつある。ごもっともだろうが、それでも
ストローがないと物足りないよな、という場面もあるだろう。作者の場合はコレ

一匹狼という言葉が似合う君に

自分の理想にどこまでもまっすぐ。たとえ不器用と言われようと凛と前を見据えて驀進していく。そんな君に捧ぐ。

いつも問いかけていたい このまま流されていくよりは

(中略)

走れ! Run on main street 長い長い冬に耐えていけ

「メインストリートをつっ走れ」(1981年、作詞: 鈴木康博・大間仁世・安部光俊、歌唱:オフコース)

何かを見つけられたその時には、教えてほしいなと思うのです。

山道は分岐路が少なくカーブも多いからか、どことなく孤高のイメージがつく。
箱根駅伝で山道を走行する5・6区が盛り上がる理由もそういうイメージからかもしれない

周りが皆エラく見える君に

何があったのだろうか、劣等感という文字が浮かんできそうな面構え。そんな君に捧ぐ。

走る街を見下ろして のんびり雲が泳いでく

僕は歩いて帰ろう 今日は歩いて帰ろう

「歩いて帰ろう」(1994年、作詞・歌唱:斎藤和義)

たまには肩肘の力を抜こうぜ。

散歩をしていると、ときどき川にかかる橋の上で写真を撮りたくなる時がある。
ゆっくりと流れる水の奥に見慣れた街並みと広い空、構図としては典型的だがそれがいい

輝く笑顔を振りまく君に

いつでも明るく、それが生き様。どれだけ苦境にあったって、笑顔は忘れない。そんな君に捧ぐ。

あなたと初めて出逢ってから どれくらいの幸せをもらっただろうね?

大きいものや小さいもの 気付かずにいたようなものもあっただろうね

「あ~よかった」(1999年、作詞:こじまいづみ、歌唱:花*花)

「笑う門には福来る」っていうけど、福が来るのは周囲の人間も、ですよね。

今の戸棚に鎮座する植物たち。こういうちょっとしたスペースに
鉢植えがあったりすると、部屋の表情は案外違って見えるもの

根を詰めがちな君に

真面目・実直・根性が売り。どんな苦境でも諦めない、諦めきれない。そんな君に捧ぐ。

壊れたコンパス 道しるべもなく

明日さえ見失いそうになっているのなら ラクに行こうぜ!! 

「ストーリー」(2008年、作詞:北川悠仁、歌唱:ゆず)

ギブアップではなくピットイン。心のどこかに気楽さは持っていたい。

ふと、スマホが普及してから地図帳を見る人は減ったのかな、という疑問が沸く。
作者は子供の頃こういうのが好きで結構読んでいた。意味が分かっていたかは謎だが…

誰よりも強くて脆い君に

正しいと思うことにどこまでも真っすぐ。だけど、その過程で無理をしたり傷ついたり。そんな君に捧ぐ。

そんなに荷物を背負い込んでどこへ行くの?

ほんのちょっと僕にちょっと預けてみては?

こんな僕も君のヒーローになりたいのさ

「Mela!」(2020年、作詞:長屋晴子・小林壱誓、歌唱:緑黄色社会)

いつかは頼って貰えるように、頑張らなきゃなと思うのです。

「粋」本誌で、緑黄色社会のメンバーの取材記事が載っている号がある。
作者自身もまた、この記事ができて以降に彼らの曲を聴くようになった一人

おわりに

ということで、今週は「君に捧ぐ!!」というテーマでお送りしました。「粋」最新号では「贈り物」がテーマの企画がありますが、物を贈るのはなんか違う…というときは歌を贈ってみてもいいかもしれませんね。こらそこ、気障とか言わない。

というか、来週でもうこのコラムも5回目になるのか…と、これを執筆しながら思ってます。始めたのは去年の暮れ(クリスマスイブ)なので、はやひと月ですか。今後もこのコラムでは、邦楽について様々な角度からお話をしていきたいと思っているので、何卒、よろしくお願いしますね。

それでは、また来週~。

作者よりお知らせ

当コラムでは、内容向上などの参考とするため、読者アンケートを行っております。ぜひとも感想をおきかせいただければと思っておりますので、以下のURLより回答をよろしくお願いいたします。所要時間は1~2分程度です。

https://docs.google.com/forms/d/1oyWzQmlP1xmSZ_x4uGCZjOHnx29GuFG_OD3jAr0fzA0

このコラムで紹介した楽曲のプレイリストを用意しました。LINE MUSICで聴くことができます。以下のURLからアクセスしてください。次回以降の紹介曲についても順次公開していきますのでよろしくお願いします。

https://music.line.me/webapp/playlist/upi7nLrdtfvhxjzl_GXu9zYQaUd_BLXPXHlL?myAlbumIf=true

このエントリーをはてなブックマークに追加
村尾 佳祐

© 2013-2023 学生団体『粋』